乳がんユニット 診療案内

Medical
Information

乳がんは日本女性のがんでは毎年9万人以上と最も多く、増加し続けています。
乳がん治療は手術療法、薬物療法、放射線療法を適切に組み合わせることによって治療成績が向上します。乳がんユニットでは、“ひとりひとりに寄り添う信頼の医療”を目指し、各領域の乳がん診療の専門家が集い、最新の技術や知見に基づいた先進的な乳がん診療を推進することにより、それぞれの患者さんの病状や希望に寄り添った最適の治療を実現しています。

診療案内

乳がん治療では手術療法、放射線療法、および化学療法、内分泌療法、分子標的治療などの薬物療法を適切に組み合わせることが大切です。
そこで乳がんユニットでは、乳腺外科を軸として、腫瘍内科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、遺伝子診療部、整形外科、形成外科等の各専門診療科・診断部門との協議をもとに、個々の患者さんにあった最適な治療法を提案することを心掛けております。
この提案をもとに、患者さんと、治療を担当する診療科の医療者の双方向のコミュニケーションを経て、治療方針が決定されていきます。

診療活動

  1. 画像診断・病理組織診断に関するカンファレンスを実施し、複数の専門家で確実な診断を行うように最大限の努力をしています。
  2. 状況により分子診断法を用いて再発リスクの評価を個別に行い、本来、予後良好な乳がんと必ずしもそうではない乳がんを見分けます。
  3. 関連診療科が参加する乳腺カンファレンスを実施し、術前に薬物療法を行う等、個人に合わせたより適切な治療方針を提案しています。
  4. 乳房切除の場合には形成外科と共同で乳房再建手術を行ったり、乳房部分切除後の変形をできる限り緩和するようにオンコプラスティックの技術を取り入れたりするなど、整容性維持に努めています。
  5. 腋窩リンパ節に対する手術の低侵襲化に向けた取り組みとして、センチネルリンパ節生検を取り入れています。また、センチネルリンパ節生検の新しい技術開発を積極的に進めています。
  6. 薬物療法を行う際には、副作用の予防や軽減のための取り組みを行い、関連診療科や各ユニットと協働し、安心・安全かつ治療効果を最大とする薬物療法を目指します。
  7. 遺伝子診療部やHBOCサブユニットとの連携により、遺伝性乳がんの診断やケア(サーベイランスや予防)に取り組んでいます。
  8. 治療成績向上につながると思われる新しい薬、新しい診断・治療法の開発を、臨床試験、治験を通して行っています。いくつかの研究においては、国内外の拠点としての中心的な役割を担っています。

乳がんユニットメンバ-リスト(2024年5月)

●ユニット長 ※教授

  • ※● 増田 慎三乳腺外科
  • 川島 雅央乳腺外科
  • 山口 絢音乳腺外科
  • 清水 華子乳腺外科
  • 石井 慧乳腺外科
  • 福井 由紀子乳腺外科
  • 川口 展子腫瘍内科
  • 森 由希子腫瘍内科
  • 鈴木 千晶腫瘍内科
  • 片岡 正子放射線診断科
  • 三宅 可奈江放射線診断科
  • 小野 幸果放射線治療科
  • 吉村通央放射線治療科
  • 宇藤恵放射線治療科
  • 竹内 康英病理診斷科