沿革

Medical
Information

21世紀はがん治療の加速度的な革新と急速な普及により始まりました。がん治療は世界レベルでの標準化が進み、治療の中心は入院から外来へとシフトし、入院治療ではより高度な医療技術を提供することが可能になりました。

京大病院がんセンターは、2007年4月「がん対策基本法」の施行と同じくして設立されました。

設立に先駆けて、2000年1月にデイサージェリーユニットが開設され、乳がんや口腔がん・婦人科がんに関して、外来での日帰り手術が始まりました。

2003年10月には、専門のスタッフと薬剤調整室を完備した外来化学療法部が新設され、高度化するがん薬物療法を外来にて安全かつ効率的に施行できるようになりました。「各臓器別がんユニット」は、1997年にラジオサージェリー外来(現脳腫瘍・小児脳腫瘍ユニット)、2003年に前立腺がん高度診断治療ユニット(現前立腺がんユニット)が試行されました。その後、2007年4月の京大病院がんセンターと設立とともに、新たに頭頸部がん、乳がん、肺がん・中皮腫、食道がん、膵がん、血液腫瘍についてもユニット体制が整いました。2008年には、がんサポートチームも始動し、さらに、2010年6月の新病棟(積貞棟)の開設と同時に、積貞棟1階でより集約された「外来がん診療部」、また、2階では診療科の垣根を越えた入院診療を可能にした「入院がん診療部」がスタートし、効率的で質の高い集学的がん診療を提供しています。積貞棟での新体制のもと、胃がん・GIST、小児がん、大腸がん、原発不明がん・希少がん、骨転移の各ユニットが開始されました。2013年にはがん薬物治療科(現在:腫瘍内科)が新設され、がんセンターにおける抗がん薬治療が安全かつ適切に運用されるよう、基幹診療科の機能を担うようになりました。その後は家族性腫瘍外来、婦人科腫瘍ユニット、NETユニット、骨転移、メラノーマ、OncoNephlology、胆道がんユニットと多数の専門ユニットが構成され、診断・治療方針から医療開発に貢献しています。また緩和ケアセンターおよび緩和医療科が開設され、より専門的な緩和ケアを提供できる体制が整いました。

積貞棟

さらに、「がん医療開発部」では2013年9月より「キャンサーバイオバンク」を開始し、がん治療を受ける患者さんから提供される生体試料および診療情報を経時的に収集・保管を行う「クリニカルバイオリソース事業」と「リアルワールドデータ事業」と連携しています。 2015年に「がんゲノム医療部」が設立され、アカデミアとしては最も早く次世代シークエンスを用いた遺伝子パネルによるクリニカルシーケンス検査(OncoPrimeTM)を実臨床に導入しました。2019年に遺伝子パネル検査が保険適用となり、ゲノム医療中核拠点病院として多数のゲノム医療連携病院と「エキスパートパネル」を週一回開催し、これらの遺伝子パネル検査の結果から、各連携病院の個々の患者さんに適した「より効果的」かつ「より副作用がない」治療方針を提供しています。

沿革